大阪・神戸・京都のオーダー家具製作専門店。無垢材家具、北欧家具、アンティーク家具の制作はお任せ下さい

株式会社 箭木木工所プロデュース

お問い合わせ・見積り
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

ホーム > 製作事例

  • ホーム
  • オーダー家具の魅力
  • 制作事例
  • ご購入方法
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご見積り
製作事例
製作事例

多目的ミニラック

こんにちは。京都美術工芸大学 木工科3年のKです。

今回は箭木木工所さんのインターンシップに参加させていただきました。

私は普段、学校では無垢の木を扱った刳り物や指物といったノミやカンナ等を使った伝統技法や手仕事について学んでいます。刳り物というのはノミなどで木を削り、カンナで仕上げてお皿などを作る技法で、指物は釘やねじを一切使わずに木と木を組み合わせて棚などを作る技法です。こういった技法には主に無垢の木が使われるため、ベニヤ板などの合板を扱ったことが無く、学校では生徒の安全の為機械をあまり使うことが無いので合板という素材と機会に実際に触れてみたいと思いこのインターンシップに参加しました。

まず、このインターンでは木箱の製作、機械をつかった材料の採寸と切断、出荷の為の梱包作業など、幅広い作業に携わらせていただきました。そして、最後に自由課題として私は色々な用途に使える多目的ラックの製作を行いました。

この自由課題ではせっかくなので合板をメインで使用し、使い方としては、小物入れ、ティッシュ箱の収納、足置き、肘置きを想定して作りました。合板という素材の扱いについてあまり詳しくはなかったため、ビスで留める時に板が動いてしまったり、機械で当てた後の毛羽立ちがなかなか取れなかったりと、素材の性質や自分が学んできたことが通用しない点などがあり、そういった部分に苦労しながら製作しました。

今回使った合板

今回使った合板

多目的ミニラック

簡単な肘置きなどに使えます。

多目的ミニラック

ティッシュ箱の収納などに使えます

今回のインターシップで今まで自分が学んできた木工とは全く別の木工があると知れて、機械の扱いなども学ぶことが出来たので、とても良い経験になりました。また、木工に関して自分が何が好きでどういった仕事をしてのかについて明確に考えるきっかけにもなりました。

この5日間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

羽衣国際大学 人間生活学部 人間生活学科 1回生のTです。

私の学部は名前のとおり人間の生活に関わることを学んでいて、人間の生活ををよりよくするための町づくりは何が大切かを学び考える学部です。なので物づくり、インテリアには興味を持っています。箭木木工所さんで6日間インターシップを体験させていただきました。何故箭木木工所さんでインターシップを体験させていただいたのかというと上記の理由の通り物つくりに興味があるということや、1回生から物つくり、見たことない機械を使うなどといった貴重な体験や社員、職人の仕事の様子や働いている姿を近くで拝見したい、今の自分自身には何が足りないかを知りたいという理由だからです。

シナベニヤ

インターシップで体験させてもらったこと はお客様に提供する商品の梱包と寸法・出荷準備の手伝い、ボンドなど汚れの拭き取りエアーガンで木くずの除去、ドリルを使って棚の制作やローラーを使って加工した木材を貼り付けることや木箱つくるためパネルソーという機械で木材の加工や木の枠組みを構成した後に長さをそろえるための調整、メラミンにボンドのスプレーをかけるという沢山の体験をさせていただきました。その他会社内の掃除や散らかっている木材の整理をしました。

私自身インターシップで学んだことは機械が沢山ある周囲の安全確認をすることや木くずやゴミが沢山出て、物が散らかっていると怪我をする恐れがあるので、空き時間になると掃除をすること。少しだけ言われたことの意味が理解出来なくても返事をするのではなく分かるまで聞くということ。メモを取ること。コミュニケーション人と信頼を築くためにあること。お客様に不快を与えないための身だしなみ。という数えきれないぐらいのことを学びました。

私に足りないのは調べること、空き時間の自分で考えて行動、わからないことは、分かるまで聞くことの行動力、進んで学ぶ意欲が足りないということを知れました。そして実際に物作りや家具の手入れをしてみてとても時間がかかること物を作るのはとても難しいことに驚きました。

シナベニヤの椅子自分なりの椅子が完成

最後に私が作った課題の作品は木の丸椅子です。私は出かけることがあり、疲れた一休みしたいときに活用したいということから持ち運ぶことができる丸椅子にしました。NCという機械を初めて使い苦戦しながら自分の作りたい作品がつくれたのでとても達成感が湧き今までにない体験やお忙しい中インターシップさせていただいたことに感謝しています。6日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

ミニチェアー

 

 

こんにちは。箭木木工所さんのインターシップに参加させていただいた、

嵯峨美術短期大学 デザイン専攻科 一回生のOです。今回大学の講義参加ではありますが、5日間インターンシップを体験させていただきました。

私の学科としてはコミックアートという、コミック調のイラストを一枚の中に表現し、作品を作るといったような平面の作品を作っています。ですが、趣味としてレジンでのアクセサリー作りや簡単な工作をしており、立体的な作品にも興味がありました。

今回箭木木工所さんのところで働かさせていただくことで、趣味程度で行っていた自身の力がどれほど通用するのか、一人では触れることのない大きな機械を扱うことが出来るのか…などを知ること、学ぶことが参加する目的でした。

体験内容としましては、試験実験用の木箱づくりや、納品する家具の出荷準備、運び出し、パネルソウという機械で木材を切断、NCルーターという機械で切断するための設定入力…など様々なことに携わらせていただきました。説明もとても丁寧にしてくださり、分かりやすく、分からないところや聞き間違いがあっても優しく教えていただきました。

そして題にもある卓上展示台は自由制作として作らせていただいたもので、私は持ち運びがしやすいよう組み立て式のものをネットなどを参考に考えました。パネルソウで木を寸法通りに切断し、はめ込む式のものにしたのでNCルーターではめ込むための溝を作るなど、今まで使わせていただいた機械や道具を駆使して作りました。機械の使い方を覚えることができて、作ったものも自分のものにもできるという一石二鳥のような課題で、とても良い課題だと思います!

 

↓自由課題(過程と完成写真)

自由課題 材木

切断した材木

蝶番取付(折りたたみ式に)

完成

 

最後に、この5日間当初の目的であった「知ること、学ぶこと」は本当に沢山ありました。商品の家具を作ることは正確さが求められることや、キレイな家具を作るのにやり直しを惜しまないこと、効率を重視した考え方が大事なことなど、当たり前なことばかりかもしれないのですが身をもって感じることができました。この5日間のインターシップは木工や自身の課題制作などに活かすことができ、私にとってとても貴重な体験となりました。

お忙しい中、5日間大変お世話になりました。ありがとうございました!

 

ちいさな卓上サインスタンド

 

こんにちは。

嵯峨美術短期大学 専攻科 1回生のIです。

 

今回、箭木木工所さんのインターンシップに5日間参加させていただきました。

普段は、ひとの暮らしに根ざしたプロダクトのデザインとその制作をするというものづくりに関する学科に通っています。そこでは木・金属・ガラス・土などさまざまな素材の加工方法を学び、自分は主にガラスと金属を扱う作品を作ったり、雑貨や食器などの制作をしてきました。

インターンシップ参加するにあたり木工や家具に関する知識や機械の使い方などほとんど知っておらず、不安がありましたが丁寧に指導していただき、徐々に作業をスムーズに進めることが出来るようになりました。

主な業務内容としましては、試験実験に使用される小箱の製作や納品予定の大きな家具の製作に携わり、そのほか自由制作では「卓上のサインスタンド」を作りました。大型の家具が一から完成に至るまでの作業工程を体験することができ、小さな雑貨などのものづくりとはまた異なる新たな良い経験になりました。

自由制作(制作過程) 自由制作(完成)

箭木木工所さんで体験し、学んだ経験と知識をもとに

木工はもちろん、今後ほかの素材での制作活動にも活かしていきたいです。

この5日間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

ちゃぶ台造り

摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 3回生のSです。

 

私は建築系の学科に通ていますが、家具やものづくりにも興味があり、箭木木工所さんで5日間インターンシップに参加させていただきました。機械の使い方の知識が全くなく不安でしたが、丁寧に教えて頂けたので、すぐに慣れることができ、作業をスムーズに進めることができました。

 

活動内容としまして、繊維の耐久性を測る実験に使用される小箱造りや、実際に納品される家具の製作に携わらせて頂きました。

また、4日目5日目には、自分で設計した家具(ちゃぶ台)を作業の合間で作らせて頂きました。作製の手順や分からないことは教えてもらいながら、最初の3日間のインターンシップで得た知識も活かし、完成させることができました。家具が完成するまでの工程を一から最後まで自らの手で体験することができ、とても良い経験になりました。

ちゃぶ台

最初は、分からないことだらけでしたが、箭木木工所さんでのインターンシップを経てたくさんのことを学び知識を身につけることができました。

5日間お世話になりました。ありがとうございました。

 

こんにちは。箭木木工所さんでインターンシップに参加させていただいたYです。

私は木工に興味があり、将来は仕事として携わりたいと考えています。

しかし知識がなく悩んでいたところ、こちらのインターシップ制度を知って参加を決意しました。

実験用の箱を作ったり、システムキッチンの棚板にメラミン化粧板を貼り付けるなど、お客様に届けられる商品の製作に携わることができ、非常に良い経験になりました。

フラッシュ構造

画像の木の枠組みは「フラッシュ構造」というものです。

家具によく使われている構造で、持ち運ぶのに軽くなり、且つ丈夫な板になります。

身近な家具にある構造を、自分で木材を切り、組み立てることができて、自分でもやってみようと思いました。

この5日間で新しく学べたことは多くあり、これからの成長の糧になると思います。

たいへんお世話になりました。ありがとうございました!

お盆期間中の休みについて

8月11日(木)~8月16日(火)は弊社の夏季休業期間となります。

上記期間中はメールの返信も行いませんので、予めご了承ください。

休業明けの17日(水)(一部営業は16日より再開)より随時対応させていただきます。

ファックスフォームダウンロードはこちらから

出張によるご相談

よくあるご質問

レーザー表現したグラフィック家具

料金の目安まとめました

木材選びのポイント

お問い合わせはこちらプロフィール

HOME
このページのTOPへ戻る
株式会社 箭木木工所 
(英語社名:Yagi Woodworks Co., Ltd)

〒574-0077 大阪府大東市三箇6丁目3-7
TEL:072-872-4061 / FAX:072-872-4062

リンク

サイトマップ

個人情報保護方針



Copyright(C) Yagi Woodworks Co., Ltd. All rights reserved.