大阪・神戸・京都のオーダー家具製作専門店。無垢材家具、北欧家具、アンティーク家具の制作はお任せ下さい

株式会社 箭木木工所プロデュース

お問い合わせ・見積り
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

ホーム > 製作事例

  • ホーム
  • オーダー家具の魅力
  • 制作事例
  • ご購入方法
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご見積り
製作事例
製作事例

皆で会社の断熱工事!!

皆さんいかがお過ごしでしょうか? 暑さにめっぽう強い寒がりの丹波です。

最近家具の投稿してませんが、今回も違うんです。^^;

我が社の建物についてです。

西日をまともに受けるこの壁のせいで夏はものすごく暑くなるので、室内を少しでも快適にしようと思います。

真西に壁が向いてます。

これが西側の壁です。

見た目からして暑そうでしょう!

本当に暑いんです。

これをなんとかしようと思います。

少々の高いところは大丈夫

錆止めの塗料をぬってます。やりにくい場所もしっかりとぬりぬり。

みんなで協力して!

みんなで協力して!

細部まできっちり

細部まできっちり塗ろうとしてる 橋本さん。

従業員が何でもして会社全体を守ってるんですね~!

完成までまだまだですが、がんばります。

 

次回につづく

 

 

 

 

 

エステ台/納品

素敵なエステ台、納品してきました!

昇降機つきエステ台

写真では分かりにくいですが、エステ台のボーダー部分を作りました。

((製作中の写真です↓まだ化粧板は貼っていません。

製作中

はい、これは昇降機を隠すためのものです。

昇降機とベッド部分が重たくて、バラバラにしてほしいという要望で、

片方を取り外しできるようにしています。

——————————————

納品先でセッティングし、配線を繋ぎます。

現場で配線中

昇降機動作確認しまーす↓

一番低い位置 10㎝あがります

ふたをして、リモコンかけて、セッティング完了!

リモコンの高さはちょうどいい感じ

無事に納品完了しました。めでたしめでたし

家具とは少し違いますが、このような造作も製作対応可能です。

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

音楽教室の楽譜カウンター

皆さんこんにちは! 丹波です。

先月音楽教室の楽譜カウンターを納品させていただいたのですが、

「新しく子供用にピアノを入れたいのでカウンターのサイズを小さくしてほしい」という依頼がありました。

「はい!お伺いします。」

ということで、行ってまいりました。

先日納品したカウンター↓

圧迫感のない雰囲気が気に入ってます。

天板はタモ集成材で、棚はシナベニヤ仕上げです。

クリア塗装仕上げで、ツヤがイイ感じですね。

木漏れ日が最高です。

いい雰囲気

楽譜を入れるので、仕切りがあります。

さて、いよいよ作業開始!

向かって右側にピアノを置くことになったので、右側をカットします。

床に傷がつかないようにそーーっと

側板をそーっと抜きます。

よく使うわざです。

「やといざね」というもので板が動くのを防いでるんです!

緊張の一瞬

いよいよカットします。

20CMぐらいカットしました。

窓近くまで短くなりました。

真っ直ぐにカット

なんとかビシッとまっすぐに切れました

切ったところをオイルを塗ります!

オイルを塗りました。

完成!

子どもたちが楽しく過ごせる音楽教室になりますように。

何だか漢字だらけで読みにくいタイトルですが当社が昔からお世話になっている大東商工会議所のことです。

大東商工会から大東商工会議所になり20周年になるそうです。

このようなイベントには普段あまり参加していないので、今回は勉強だと思い参加してまいりました。

市長より式辞

市長を筆頭に大東市関連の偉い方々が挨拶されていました。

 

めでたい

めでたい料理。

世の中ではクールビズが推奨されていますが、
このような場での服装は改めて勉強になりました。

 

めでたいエネルギーを分けていただき、
気を引き締め直して頑張ろうと思いました。

(/ヤギ\)

いかがお過ごしでしょうか?急に暑くなるもんで水ばっかり飲んでる丹波です。

 

突然ですが、うちのエース的存在の機械がエアー漏れしてしまったんです。

「すぐ直してやるからな!」というわけで緊急手術することにしました。

この機械の中に沢山の機械が入ってます。

こいつがうちのエース「エッジバンダー」です。

なんのための機械かといいますと

一回の工程で仕上がります。

板の小口に化粧テープを貼り付ける機械なんです。

 

いっつも頑張ってくれてるうちのエース

この機械の

破裂って!^^;

この部分。

ホースが固くなって圧力に耐えれなくなって破裂したようです。

しっかりと押さえれるような形状のナットです。

先端部分のナットを外して、

差し込むのに硬すぎて指が痛い

 

新しいホースに取り替え!

エアーが出てくる方です。

こっちがエアーが出てくる方。

この部分とさっきのホースをつなぎます。

新しいホースをつなぎました。

手術は成功!

術後の動きは良好です。

これからもたくさん働いてもらいますよー

マレーシア森林保全研修②

マレーシア森林保全研修①
前回の続き

1月11日

この日はほとんどバスでの移動でした。

↓キナバル山が見えます!標高 4,095.2m、マレーシアの最高峰です!

(登ってみたいですね

キナバル山!

そして地元の市場寄りました!

果物いっぱいです!見たことないモノもありました

地元の市場、果物&おやつが売られています。

パインアップルに梅のエキスをかけて食べるらしいです。

パインアップル!

またまたバス移動で、、お昼ご飯の時間です。

マレー語のメニューが全く分かりませんが、

英語と中国語が通じるので、何とか自力で注文できました!

読めないメニュー!

日本語、英語、マレー語が混じって会話しています(笑)

私は、海鮮入り焼きそばを頼みました。

みんなで分け分けした饅頭です。

マレーシアにしかない?PANDANという植物で色と香り付けた饅頭です。

甘くて美味しかったです。

 

バス移動して、、、森林保全活動団体KOPELに到着!

スタッフさんよりボルネオでの保全活動について紹介してもらいました。

ちょっと休憩。

休憩タイムにおやつ。

バナナの天ぷらを頂きました!

普通に美味しいです。

 

—————————

夜はホームステイです。

すごく広いお家で、15人?ぐらいの大家族です。

こどもたちと遊んでました。

猫さん、子猫さんがいっぱい居ました。

ちなみに猫のマレー語は「クチン」といいます。

猫さんいっぱい飼っています!

広すぎるキッチンです。。

キッチンが広い。。

たまご、パパイヤの炒め物、鶏肉を頂きました

ホームステイ先での晩ご飯。

うす暗い中で、晩ご飯を美味しく頂きました!

みんなご飯食べる時間はバラバラです。

 

お水でシャワーを浴びって、おやすみなさい。

りゅう

(つづく)

 

製造業としては工場稼働を停止するため、

売上や納期対応はどうなるものかとヒヤヒヤ心配していた連休(ゴールデンウイーク)も何とか終わりました。

それぞれの置かれている立場によって今年の10連休(9連休)に対する考え方は色々あると思いますが、

私としては安易に喜べない連休ではありました。

 

さて、本題ですが当社のお客様で関東方面のオーダー家具を設計・施工されている会社の方から現場施工後の写真が届きました。

天板は天然石を使用 イビデンの艶有化粧板にて仕上げ コーナーRの作りが難しい家具 難しい仕様でしたが上手く納まりました 地味に作りが難しいコーナーがRの家具

カラフルな家具たちがキレイに納まってくれたようで安心したのと

お客様からワザワザ施工後の写真を送っていただけたのが嬉しくてブログをアップしました

 

昨今は物流費の値上げが相次ぎ、遠方地のお客様の負担が以前より増えましたが、

それでもお声を掛けてくださるお客様を大切にしていかねばならないと改めて感じました

(~ヤギ~)

ゴールデンウィークも終わり、段々と熱くなってきましたね。

いつも熱い丹波です、、

 

タイトルを見て「投稿する時期を間違っていないか?」と思われた方もいらっしゃると思いますが

今回は我が社の暖房器具のことについての投稿です。

 

連休も明け、我が社の暖房器具もそろそろしまおうかということで・・・

あったかい薪ストーブ

 

我が社では薪ストーブを使ってます。

割れが入っていたり、曲がっていて使い道のない無垢材を薪として利用することで

貴重な木材資源を有効活用しようと努めている会社なんです。

 

購入依頼、ずっとメンテナンスも殆どしてこなかった薪ストーブ

サビ取りはきっちりと

サビをしっかり落として

耐熱塗料を塗ってます。

耐熱塗料をぬりぬり

完成!

きれいに蘇りました!(写真撮影の腕が悪くよくわからないと思いますが・・・)

今まで寒い冬も薪ストーブのおかげで乗り切ることができました。

今後も宜しくおねがいします。

地道な作業

はじめまして。大阪工業大学 工学部空間デザイン学科4年 酒谷梨子です。

 

5月7日~9日までの3日間インターンシップ生として、主に同じ大きさの板を400枚以上作るという仕事のお手伝いをさせていただきました。

側面に貼るテープ切りや板についた汚れを拭く作業、NCボーリングマシーンという機械を使って穴を開けるなどといったことをやらせていただいたのですが、、、とにかく量が多いのでひたすら同じことをするというとても地道な作業でした。

 

NCボーリングマシーンと穴をあけている板   穴を開けた板とこれから開ける板。この20倍もの量がある。

↑この機械で穴をあけました!       ↑この約20倍もの量がありました。。。

板の側面にシールを貼っていく作業風景。

↑作業風景。

 

私は同じ作業をひたすらすることは好きな方なので、全く苦にならずできたのですが普段あまりしない体勢でしていたので2日目からは筋肉痛と戦いながら作業していました。

これだけの量をすることは少ないみたいですが、とても根気と体力のいる仕事なのだと実感する事ができ今後の進路や就職活動に活かすことのできる3日間になりました。

ありがとうございました!

自然がいい!

皆さんこんにちは。

4月20日(土) 大阪府能勢町の歌垣に当社スタッフ5人で

毎年参加させていただいてるボランティア活動に行ってきました。

今回は「銀寄」という栗の木の保護です。

詳しくは→http://www.nature.or.jp/conservation/group/utagaki/

 

活動場所の手前に「野間の大ケヤキ」があるというので立ち寄ってみました。

2:09:51 PMhttp://www.tree-flower.jp/27/noma_keyaki/noma_ohkeyaki_2.htm

 

存在感のある職人さん二人ですが、大欅の前では、、、

樹齢1000年を超える木に出会ったことがなかった私は大感激!

建築物なら圧倒される大きさなのに威圧感なく心地よい温かみを

感じました。これが「自然のエネルギー」なんだなぁ、絶対に自然を

後世に残そう!と思いました。

三十分ほど大ケヤキをみて、今日の目的地に移動。

いよいよ楽しみにしていた活動です。

皆、やる気満々

皆さんやる気満々で来られてます。

私の役目は栗の木を植えるための地ならしや葛の根切でした。

夏日のこの日。みんな頑張ってました。

葛の根っこが全面にビッシリ!かなり骨の折れる作業。

ツルハシや剣先ショベルで根を掘り起こしていきます。

私は体力バカなのでこのときだけは役に立ったと思います。

南側の日光を遮らないようにくくりつけます。

鹿さんの食べるもたくさん作らないと!これだけでは足りません。

栗の木を中心に鹿などの害獣避けのネットをはるための囲いを竹で作りました。

午後二時ぐらいに作業は終了。

このあとは本日の私の本当の楽しみである、わらび採り!

作業してたのであまり時間がなかったのですが、

仲間がたくさん採ってくれてましたので分けていただきました。ありがとう!

帰ってすぐアク抜きして食べました。

子供の頃は近くにいくらでも生えてたものですが、宅地造成などで

山々がけずられて、少なくなってきてますよね。

自然に触れ合うことでこれからもっと「環境問題」を考えていこうと思いました。

 

丹波

 

ファックスフォームダウンロードはこちらから

出張によるご相談

よくあるご質問

レーザー表現したグラフィック家具

料金の目安まとめました

木材選びのポイント

お問い合わせはこちらプロフィール

HOME
このページのTOPへ戻る
株式会社 箭木木工所 
(英語社名:Yagi Woodworks Co., Ltd)

〒574-0077 大阪府大東市三箇6丁目3-7
TEL:072-872-4061 / FAX:072-872-4062

リンク

サイトマップ

個人情報保護方針



Copyright(C) Yagi Woodworks Co., Ltd. All rights reserved.