大阪・神戸・京都のオーダー家具製作専門店。無垢材家具、北欧家具、アンティーク家具の制作はお任せ下さい

株式会社 箭木木工所プロデュース

お問い合わせ・見積り
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

ホーム > 製作事例

  • ホーム
  • オーダー家具の魅力
  • 制作事例
  • ご購入方法
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご見積り
製作事例
製作事例

修成建設専門学校 空間デザイン学科の五宝睦陽です。

今回2月20日~2月24日の5日間インターンシップとして株式会社箭木木工所さんにお世話になりました。

ここを選んだ理由は学校の授業で椅子のデザインをするというものがあり、その授業をきっかけに家具のデザインに興味を持ったのと同時にその家具を作る側にも興味が湧いたので今回のインターンシップを希望しました。

木材達

木工所内の至る所に様々な大きさや種類の木材が置いてあってとても迫力があり、またこれらを丁寧に説明してくださったり、実際に手触りや香り、細かい知識など、教科書だけでは知ることのできないようなことを楽しく学ばせて頂きました。

黒い木箱の団体様

インターンシップの主な内容は、前回の研修生の引き継ぎで木箱の作成でした。

パテでの穴埋め作業や、エアーサンダー、タッカー、プレス機、電動ドライバーを使って丁番を付ける作業など、初めてすることだらけでとてもワクワクしました。

手押しカンナさん

さらに、木箱の作成とは別に普段の仕事の手伝いもさせて頂きました。

そのときにも手押しカンナや自動一面カンナなど見たこともなかったような機械の説明、さらに実際に使用しての作業もさせてもらいました。

自分が作業をしている間近で職人さんたちが実際に家具を作っていて、はじめは何かわからなかったようなものでもどんどん完成に近づくにつれわかっていくので、見ていてとても面白かったです。

また、黙々と家具を作り上げていく職人さんたちがとてもかっこ良かったです。

この5日間のインターンシップは自分にとってとても良いものとなりました。

教科書を読んだり先生の話を聞くだけでは理解できなかったり感じることの出来なかった木材の質感や、会社内の雰囲気、他の業者さんとの関係や、授業では使わせて貰えないような機械を使わせて頂いたりなど勉強になることばかりで良い経験ができました。

ありがとうございました。

企業研修を終えて

こんにちは。2月13日から6日間お世話になりました、大阪工業技術専門学校 大工技能学科の渕上晴雄です。

私は普段、学校で大工の勉強をしているのですが、大工だけでなく家具や建具など、木を使用して造作をする仕事にも興味があるので、今回企業研修をさせて頂きました。

研修内容は、主に木箱の作成と家具の設置工事です。

《木箱の作成》
木箱の作成は、天板・側板・底板づくりから始まりました。
まず木材を組み合わせ、練り合わせを行いベニヤ板・コルクボードを貼り付け、規定の寸法に切断し、板を作ります。そうして作成した板を組み合わせ、箱にしていきました。

パネルソー
<パネルソーにて板を切断>


溝切り
<昇降盤にてコルクボードの寸法調整>

 

組まれた箱 組まれた木箱
<組まれた箱(50個)>
この後、ヤスリで面取りし、塗装、天板(蓋)の取付作業になります。
企業研修の期間内に完成しなかったので、次の研修生に作業を引き継ぐことになります。

 

《吊戸棚の設置補助》
研修期間中、現場に連れて行って頂き、店舗の吊戸棚の設置の補助を行いました。

吊戸棚 設置補助
<吊戸棚の設置補助>
下に支えを入れつつ、家具を固定します。

 

設置後 清掃
<設置後の清掃>
シンナーを使用し、拭いて汚れを落としていきます。
家具ひとつ設置するのに、想像以上の苦労があることが分かりました。
初めての現場作業で、どのように動いたら良いのか分からず苦労しました。

今回の研修では、作業一つ一つの大切さを学びました。
木箱作成を通して一つの作業の良し悪しが、後の作業に大きく響く事を実感しました。
周辺環境を綺麗にしておくことで作業がスムーズに進むこともわかりました。
機械の操作も、要点を押さえ、安全かつ正確に作業する大切さを学びました。

普段私たちが目にしている家具や什器の裏側を知ることができ、将来の事を考える良い経験となりました。
この経験を糧に、自分の進む道を絞っていきたいと思います。

バタバタとした忙しい毎日が続いてます。

5年程前に納めさせていただいた店舗の受付カウンターでしたが、使用しているうちに色々とモノが当たって化粧板が破損してしまったとのことで、店舗のリニューアルに合わせて破損の激しい箇所の化粧板を張り替えてほしいと依頼をいただきました。

角が大きく破損している 大きな破損

まずは化粧板を剥がさないといけませんので、特殊な溶剤を隙間から流し込み接着剤を溶かしていきます。

溶剤を隙間から流し込む 慎重に少しずつ剥がしていく

化粧板を剥がしたら下地もキレイに整えます。

下地のベニヤをキレイに整える

新たに張り付ける化粧板のサイズを確認し微調整を行います。

化粧板のサイズを確認 トリマーでサイズ調整

接着剤を塗る前に周囲まで汚れないようマスキングテープで養生を行い、刷毛で速やかに接着剤を塗っていきます。

マスキングテープで養生作業 刷毛で接着剤塗り

化粧板を張り付けた後はトリマーで飛び出した箇所を削り落とし、サンドペーパーでキレイに仕上げを行います。

トリマーで余計な箇所を落とす サンドペーパーでキレイに仕上げる

最後は拭き掃除でキレイに仕上げて完成。

化粧板の張替え完成

張替えの難しい箇所はタッチアップで傷を分かり難くして補修作業が終了。

タッチアップも行いキレイに蘇りました

業務多忙な時期ですが、お客様からの直接のご要望でしたので、何とか対応させていただきました。

繁忙期はご希望の納期対応が難しい場合もありますが、できる限りの協力はさせていただきますので、お困り事がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

忙しい日々

あ—–バタバタしてます。

毎年通り2月は忙しいですね( ノД`)シクシク…
日数が少ないわりに…

忙しすぎて写真もまともに撮れてないです…

製作中の受付カウンターです↓

受付カウンター製作中

寝かせている状態で化粧板を貼ったりしています。
サイズのわりに複雑な仕様です、特に引き出しの数がっ!

耐水ベニヤの踏み台です↓

踏み台

木工ボンド入れて、クランプで締めて固めています。
ポイントポイントにレーザーで
可愛らしいグラフィック入れてます。

左側のはダイヤル錠(初めて使うかも!)ロッカー収納です。
右側のはオープン棚、棚板なんと15枚も

ダイヤル錠ロッカー&オープン棚

ロッカー収納は現場搬入&取付しやすいように上下分割しました。
お客さんの要望でワンタイムパスワード式のダイヤル錠を使用しました。
付けたらそれらしいイイ感じになりました!

次回はこちらのロッカー収納とオープン棚の現場取付を紹介します!
ではでは、お楽しみに
(劉)

例年、2月は目が回るほどの繁忙期となります。
今年は関西で大型案件が少ないため、どうなることかと思っていましたが、やはり忙しい///
仕事があるってことはありがたいことなんですが。。。

忙しい時期に現場へ行くと会社に戻ってからの業務がパンクしてしまいそうになり、大変なことになるので、できるだけ大工さんにお願いしているのですが、今回は近所のバイク屋さんから直接のご依頼だったため、現場作業は自分達で行いました。

バイク屋さんの作業場で使われる吊戸棚ですが、天井高が3M以上あり、大変な作業となりました。

吊戸棚を端から順に取り付けていく 天井が高く、家具も大きいため取り付け作業は簡単にはいきません

突っ張り棒や支柱を使って支えながら、若手スタッフにも支えてもらい、その間に調整しながら取り付ける。

なかなか難易度の高い作業です。

突っ張り棒も大活躍 支柱も用意しておいてよかった

皆で声を掛けて協力しながら、何とか、、、

体力も必要 脚立の上での作業は容易ではありません

お客様のご要望で扉は左右の観音開きではなく、上下開閉式。
なおかつ、本体の奥行きが広く、扉は本体を全て取り付けた後に1枚ずつ調整しながらセッティングしていきました。

高さのある脚立で何とか 扉は1枚ずつセッティング

仕上げのクリーニングも、一筋縄ではいきません。

仕上げ掃除中

最後に隙間をコーキングで埋めて綺麗に仕上げていきます。

マスキングテープで養生

半日以上かけて、ようやく作業完了。

表面は白の艶がある化粧板で、明るく清潔感のある印象に仕上げることができました。

綺麗に仕上がりました!!

大変な作業でしたが、ケガもなく無事に作業を終えることができました。

また一つ良い経験を積み、勉強をさせていただいた現場でした。

同じ大東市内のバイク屋さんですし、こういったご縁を大切にしたいものです。

タイトル 大型吊戸棚
サイズ(mm) W10000*D600*H1200
構造 フラッシュ構造
仕上げ ポリ・メラミン
塗装
値段 約98万円(現地採寸~図面作成~本体製作~配送・搬入・取付・コーキング処理⇒一式含む)
製作期間 最終仕様決定後約3週間
お名前 必須
フリガナ
電話番号
メールアドレス 必須
郵便番号
住所1(都道府県名)
住所2(市町村名~番地)
ご連絡方法
詳しい内容 必須
ファイルの添付

gif,png,jpg,pdf,swf,txt,xls,doc,ppt,zip,lzh
※ファイル名を半角英数字にして下さい
※2MBを超えてしまう場合はギガファイル便もしくはfirestorageにアップロードしメールでorder@yagi-project.jpにお送り下さい。
スマートフォンからの画像ファイル添付は対応しておりません。メールにてお送りいただきますようお願い致します。



今回は個人邸のTVボードをご依頼いただきました。

まず初めに現地で取付位置を確認。

取付位置の確認

TVボードは床から浮かせてほしいとお客様の要望があり、高さ位置の確認と補強を兼ねて受桟を取り付けます。

受桟の取付

本体内部にコンセント類の差込口を引き込むため位置を割り出して開口を設けます。

コンセント開口を設ける

天板を取り付ける前に設けた開口にコンセント類を引き込みます。

コンセント類を引き込む 本体内部に何とか引き込む

天板を本体に固定していきます。

天板固定クランプで押さえながら固定

コンセント類も家具本体に取り付け、間仕切り後部にも横に配線できるようスペースを設けてます。

セッティング完了 間仕切り後部にも配線スペース

スリガラスを割れないよう慎重にセッティング。

硝子のセッティング

最後に隙間をコーキング剤でキレイに埋めます。

マスキングテープで養生 コーキング処理後

これでようやく取付完了。

取付完了したTVボード扉は全てプッシュ式

一見シンプルに見えるTVボードでも、細かい工夫と配慮があって完成します。

家具職人と設計スタッフがお客様の求めていることを考え抜いたうえで、より満足していただけるような家具づくりに励んでおります。

弊社では設計や現地打ち合わせ、家具製作から配送や搬入(時には2階への吊り上げ作業)、取付作業まで一貫して自社スタッフで行いますので、お客様の意向を最大限反映しつつ、円滑な作業が可能となっております。

決して安くはないオーダー家具だからこそ、お客様の期待以上の仕事ができるよう今後も努めて参りたいと思います。

タイトル TVボード
サイズ(mm) W4200*D400*H300
構造 フラッシュ構造
仕上げ ポリエステル化粧合板、メラミン化粧板、スリガラス
塗装
値段 約30万円(別途=消費税、配送・取付費は含む)
製作期間 最終仕様決定後約3週間
お名前 必須
フリガナ
電話番号
メールアドレス 必須
郵便番号
住所1(都道府県名)
住所2(市町村名~番地)
ご連絡方法
詳しい内容 必須
ファイルの添付

gif,png,jpg,pdf,swf,txt,xls,doc,ppt,zip,lzh
※ファイル名を半角英数字にして下さい
※2MBを超えてしまう場合はギガファイル便もしくはfirestorageにアップロードしメールでorder@yagi-project.jpにお送り下さい。
スマートフォンからの画像ファイル添付は対応しておりません。メールにてお送りいただきますようお願い致します。



ファックスフォームダウンロードはこちらから

出張によるご相談

よくあるご質問

レーザー表現したグラフィック家具

料金の目安まとめました

木材選びのポイント

お問い合わせはこちらプロフィール

HOME
このページのTOPへ戻る
株式会社 箭木木工所 
(英語社名:Yagi Woodworks Co., Ltd)

〒574-0077 大阪府大東市三箇6丁目3-7
TEL:072-872-4061 / FAX:072-872-4062

リンク

サイトマップ

個人情報保護方針



Copyright(C) Yagi Woodworks Co., Ltd. All rights reserved.