大阪・神戸・京都のオーダー家具製作専門店。無垢材家具、北欧家具、アンティーク家具の制作はお任せ下さい

株式会社 箭木木工所プロデュース

お問い合わせ・見積り
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

ホーム > 製作事例

  • ホーム
  • オーダー家具の魅力
  • 制作事例
  • ご購入方法
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご見積り
お知らせ
お知らせ

大阪商品計画の第3期生として開発した商品「KIGIトレイ」の販売開始しました。

オンラインショップ←是非ご高覧ください!

KIGI LOGO KIGIトレイ 箱

●「高級木材を身近に楽しむ」という特別感 重量感のある寄木トレイ。

紫や黒色など、鮮やかな色彩の木材はすべて自然の色で、染色などは一切行っていません。

ウォールナット・オーク・ブビンガ・チークなど、大きな家具になると高価で手の出せないような高級材でも、

コンパクトに組み合わせることで、多くの方に高級材の魅力を身近に感じていただけます。

時が経つとともに風合いが増してくるのも天然の木材ならでは。身近に置きながら、その色合いの変化を味わうのも楽しみのひとつでしょう。

KIGIトレイ S size KIGIトレイ S size

KIGIトレイ L size KIGIトレイ L size

●小さなトレイに集約された匠の技術 「KIGI」トレイには木目の温かみある肌触りや呼吸感があります。

塗装にはラッカーやウレタンなどの化学塗料は用いず、ナチュラルなオイル塗装仕上げ。

自然な風合いが楽しめます。この温かみあるトレイは一つ一つが手作りで、

木材の接着から表面磨きまで、多くの工程が職人の手によって行われています。

切り出した角材は、まず接着剤で貼り付けた後、クランプで型締めを行います。

組み合わせた木材は段差が無くなるよう表面を削られ、NCルーターで受け皿の部分を彫り進めます。

加工機の操作は若い職人の得意分野です。正確にくり抜かれたトレイは、最後に熟練の職人の手作業よって丁寧に磨き上げられます。

触れても継ぎ目が分からないほどに滑らかな仕上がりは長年の経験がなせる技と言えるでしょう。

若手から熟練までそれぞれの職人が、各々の得意技術を持ち寄り組み合わさった「技術の集大成」ともいえる商品です。

それぞれの木材、それぞれの技術が光る逸品。ぜひこの洗練された匠の技を手元に置いて、流れゆく大人の時間を楽しんでみませんか。

寂しい冬のプランターに植え付けていた花の苗が最近一気に成長🌱

当初は隙間だらけだったものの、今となっては逆に隙間もなく、

もっと話して植えておいた方が良かったかな❓❕と思ってしまうくらいにワサワサ🌻

色とりどり花 ナデシコの花

先日、エコアクション21の中間審査があり、審査人の方にも良い活動だとお褒めの言葉をいただきました🌻

もうしばらくは、今の花達も可愛い花を咲かせ続けてくれそうです✌

パンジーにデージー&プリムラ ビオラ アリッサムにキンギョソウ

箭木木工所のモノづくり

こんにちは。

大阪工業技術専門学校からインターンシップで来ました、Aです。

 

今日は箭木木工所でのモノづくりについてご紹介します。

箭木木工所では一つの家具を一人の職人さんが担当しています。

こんな大きい家具も職人さん一人で作り上げます!

 

図面が出来上がり、職人さんに渡されるとお仕事スタート!

材料の切り出しから仕上げまで、一人の職人さんが全て行います。

ただいま住宅用の収納家具製作中...

こちらの職人さんは、個人住宅の洗面所で使われる大きな収納家具を作っています!

 

 

仕上げのトリミング中!

こちらの職人さんは、お店で使われる壁につける棚の仕上げに取り掛かっています。

 

 

木の段差をカンナで微調整!

こちらの職人さんは、学校で使われるベンチを製作中です。

 

 

それぞれの職人さんが担当しながら、毎日あらゆる家具が生み出されていきます。

何でも作ってしまう職人さんたちのお仕事風景はとても勉強になりました!

一週間、お世話になりました。

ものづくり現場において5S活動や3S活動をいう言葉はよく耳にします👂

「整理・整頓・清掃・清潔・習慣(躾)」

いずれにせよ、まずは「整理・整頓」から✋

 

当社でも整理・整頓が苦手でモノをよく無くす人がいるため、そういった人の持ち物から整理・整頓を進めてみることにしました。

工具類の片付け 3S 5S ペンチ ドライバーの片付け

スチールラックを購入し、周囲には業務で余った有孔ボードを活用〇

モノを「見える化👀」することによって、使っていないモノや不要なモノがハッキリと分かるようになり随分と整理が進みました。

あとは実際に使ってみながら改善箇所がないか、検討して改良を加えていく必要があります。

これで整理・整頓が苦手な人もモノを無くす機会が減り、モノを探す無駄な時間が減れば生産性も向上するのですが・・・

しばらくは様子見ですね🔨🔧

3月初旬に地元の北条中学校より中学2年生が職場見学にお越しいただきました。

当社の若手2名が案内役✋

事前に用意していた木材の紹介をしたり、機械の説明等々を1時間ほど行いました📚

最初の注意事項 木材の説明

紫色をしたパープルハートを見てもらったり、比重の重いウリン(鉄木)を実際に水に沈むのか実演。

また、クスノキやヒノキの臭いを嗅いでもらうなど、できるだけ飽きないよう工夫をしての案内。

初めての試みで改善点はあったものの、お互いに良い勉強になったのではないかと思います。

木材の香りを確認  最後のあいさつ

後日、学級通信が送られてきました。

このような活動から木工家具に関心を持つ若者が出てきてもらいたいものです。

学級通信

無垢材加工中①

今日は、無垢材の加工します!

↓片面の反りを直すため、まずは手押し鉋盤(かんなばん)をかけます

手押し鉋盤

↓そして自動一面鉋盤で厚みを削ります。

自動一面鉋盤

ちなみに、ホワイトアッシュの無垢材を加工しています。

 

「ホワイト・アッシュ(White Ash、学名:Fraxinus americana、別名:アメリカトネリコ、アメリカタモ、アメリカアッシュ)とは、モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。

材木として利用され、通常の場合「アッシュ」とだけ表記している場合をこの木材を指す事が多い。日本のヤチダモ、トネリコやシオジなどと近縁種である。

主な生育地域はアメリカ合衆国南部から中西部全域およびカナダの一部。

辺材は白色で心材は淡灰褐色。適度に硬く、重量がある。耐久性があり、加工しやすいが、乾燥によって狂いが生じやすい。

楽器に使った場合、低・高音域特性がよい。楢などと比較して安価であるが、木目が単調で美しさに欠ける。」

↑Wikipediaより

木目が単調なのかな、、個人的に「丈夫で(硬くて)白くてキレイな材料」だと思いますよ

 

いきなりクイズです!

↓こちらのホワイトアッシュは一枚板でしょうか?

ホワイトアッシュ

答えは次回に!

(つづく)

音響デスク

音響関係会社様のコンソール・ディレクターデスクを納品しました

デスク組み立て中

搬入ルートが狭いので、分割で製作して、現場で組み立てました。

デスク 現場取付

天板はメラミン化粧板で、本体がラワン合板の染色ラッカー塗装です。

濃茶 染色ラッカー塗装

天板はメラミン化粧板

お客さんに座ってみてもらって、鍵盤用のスライド板の高さ位置を決めます!

別注家具 現場取付

おー

完成しました!

現場取付完成!

オーダー家具・什器のご相談はお気軽にお問い合わせください

 

タイトル コンソール・ディレクターデスク
サイズ(mm) W2930*D900*H720
構造 ラワンベニヤ(ベタ芯)
仕上げ 天板:メラミン化粧板
塗装 OSCL(染色ラッカー塗装)
値段 約350,000円(本体価格)
製作期間 受注後約3週間
お名前 必須
フリガナ
電話番号
メールアドレス 必須
郵便番号
住所1(都道府県名)
住所2(市町村名~番地)
ご連絡方法
詳しい内容 必須
ファイルの添付

gif,png,jpg,pdf,swf,txt,xls,doc,ppt,zip,lzh
※ファイル名を半角英数字にして下さい
※2MBを超えてしまう場合はギガファイル便もしくはfirestorageにアップロードしメールでorder@yagi-project.jpにお送り下さい。
スマートフォンからの画像ファイル添付は対応しておりません。メールにてお送りいただきますようお願い致します。



インターンシップ

2021年2/18~3/11

京都芸術デザイン専門学校 インテリアデザインコース一年 N・Mです。

以前から木工に興味はあったものの、

学校では木製のものを使って製作するという授業があまりなかったので、

興味のある木工について、学ぶことができると思い箭木木工所さんにインターンシップを応募させて頂きました。

実験用の箱

ベンチ

作業場

実際に家具製作のお仕事を経験して、思っていたよりすごく体力を使う仕事だと感じ自分の体力の無さを痛感しました。

知識も何もかも0でしたが、15日間という期間で、たくさんの家具製作のお手伝いができました。

触ったことのない機械や、知らなかった道具などいろんなものに触れることができ、

普段学校の授業では勉強することができない経験がたくさんでき、非常に貴重な勉強になったので、今後何かに活かすことができれば良いなと思います。

15日間ありがとうございました。

2021年 3月1日(月)~3月5日(金)

 

大阪工業技術専門学校 建築設計学科1年 M👩です。

なんの木材だろう…?(´・ω・)

受注生産家具に興味があり、その製作現場を

“この目で見てみたい!経験したい!👊”

と思い、企業研修に参加させて頂きました!

 

木材も工具も何も分からない素人なので、見学がメインになっちゃうかなぁ~

と思っていましたが、

毎日新しい機械を扱わせて頂き、

様々なものの製作過程を体験させていただきました‼

ビス打ち、枠組みをしました♪

1つ1つの加工を思い出すなぁ~😳♡

工具の扱いはもちろん!

木材は柔らかく直ぐに傷がついてしまう事、木の節や木目の違いなど

たくさんの知識も教えて頂きました!

 

木の粉やボンドが付いた服をみて、今日も頑張った!とやり切った気持ちで毎日帰宅しました(笑)

 

より一層、木造家具の設計・製作の世界へ就職をしたい!

そう思った5日間でした(^^♪

 

大変お世話になりました!本当にありがとうございました!

木工所のリアル😳

 

 

 

2021年3月5日

大阪工業技術専門学校 大工技能学科1年 りおんです。

高校生の時から家具作りを学んでいて今は、家を建てる大工の勉強をしていますが家具が忘れられず「箭木木工所」様のインターンシップに参加させていただきました。なんとオーダーメイドの家具を作るという事で興味深々‼

横挽昇降盤を使った作業です実際に使わせていただきました

いくつかの商品を作るお手伝いを少しずつさせていただきましたが、どれも最後まで完成させたくてたまらなかったです。

沢山のドーナツを作りました

切ったり削ったり穴をあけたり、、、

すごい量でした!!

最終日には11個のベンチを組み立てました。ただの木材がベンチというものに進化していく過程を楽しみながら作業に取り組みました。

実際に家具を作ってる職人さん達と仕事をさせていただきプロ意識も身についたしお客様のもとに届くまで傷つけないようにしている工夫などたくさん勉強になりました。個人的に家具を作っていただきたいくらいです。

皆さん優しく接していただきたくさんのことを教えてくださり感謝でいっぱいです。

5日間ありがとうございました。

ファックスフォームダウンロードはこちらから

出張によるご相談

よくあるご質問

レーザー表現したグラフィック家具

料金の目安まとめました

木材選びのポイント

お問い合わせはこちらプロフィール

HOME
このページのTOPへ戻る
株式会社 箭木木工所 
(英語社名:Yagi Woodworks Co., Ltd)

〒574-0077 大阪府大東市三箇6丁目3-7
TEL:072-872-4061 / FAX:072-872-4062

リンク

サイトマップ

個人情報保護方針



Copyright(C) Yagi Woodworks Co., Ltd. All rights reserved.