大阪・神戸・京都のオーダー家具製作専門店。無垢材家具、北欧家具、アンティーク家具の制作はお任せ下さい

株式会社 箭木木工所プロデュース

お問い合わせ・見積り
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

ホーム > 製作事例

  • ホーム
  • オーダー家具の魅力
  • 制作事例
  • ご購入方法
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご見積り
製作事例
製作事例

雨の日でも…

4月末は結構雨が降っていましたね。。。

今日の朝も雨が降りそうで、普段より早く出勤しました。

会社に到着したら、すぐ雨が降ってきました。

バイクで行くから、ビショビショなったら、仕事やりにくいので、本当に早く会社に来て良かったです。

出勤してから、まず会社の窓を開け、滑りがないように階段を2階から埃を掃除してきました。

一週間に1回集塵機の中の粉じんがいっぱいあるので、取り出さないといけないです。

そのあとは先輩達がどこまで商品を作っているというのを確認しました。

この間のブログに紹介した手作りのテーブルで結構進んでいます。

塗装を塗っています

以上

ソン

こんにちは、今日は木工と家具についてお話しようと思います。木工はただの作業ではなく、魔法のようなものです。手で触れ、心を込めて作り上げる家具は、それぞれの家に特別な魅力をもたらします。

木工の魅力は何と言ってもその手作り感です。一つ一つの家具には職人の技が込められており、量産品ではない

独特の風合いがあります。また、木の質感や色合い、木目なども手作業での仕上げが特徴です。

手作りの家具は、世界に一つだけの特別なもの。部屋に置くと、その存在感で空間全体が引き締まります。家具を選ぶとき、デザインだけでなく、木の種類や加工方法にもこだわりを持つことで、より自分らしい空間を作ることができます。

木工は技術だけでなく、創造力も必要です。新しいデザインの家具を考える過程はアイデアを形にする喜びに満ちています。自分だけのオリジナル家具を作ることで。日常がもっと楽しく、心地よいものになります。

最後に、手作りの家具は長持ちします。質の良い木材を使用し、丁寧に仕上げられた家具は、時間が経っても美しさを保ちます。大切に使い、長く愛用することで、木工の魔法をより深く感じることができるでしょう。

以上

ソン

 

先週、先輩と一緒に小箱をトラックに積んで、塗装しに行きました。

会社から向こうまでは道を教えてもらいました。

会社に戻るときは自分で運転して、道を思い出しながら行っていたんですが、なかなか曲がりが多く、覚えなかったです。

それで今日はちょっと小雨が降ってたが、お客にちょっとでも早く商品を渡したいので、早速塗装してもらった小箱をもらいに来ました。

でも今回は自分で会社からトラックを運転して、また塗装をしてもらうところからちゃんと会社の駐車場まで止めました。

正直に言うと初めてトラックの駐車は普通車に比べ、もっと高いレベルが必要です。

今日また新しいこといっぱい学びました!

ところで珍しくお客からの「木組み」のデザインが来ました。

材料も高くて、そういうやり方をしないと構造がしっかりしないです。

家の柱みたいに一本ずつの木材をくりぬいたり、鑿とハンマーで削りました。

完成品は楽しみですね。

以上

ソン

 

新入社員の1日の検品

新入社員としていろいろ学ぶことが多くて、先輩達からの検品もその学ぶことの一つです。

今日は棚の検品とみぞをつくことをしました。

とてもきれいな棚ですね!しかも完成時間もすごく早いです。

僕の仕事は棚の端っこを研磨したり、きれいに拭いたりすることです。

僕が好き色です!自分のお部屋こういう材料で棚が欲しいなあ~

この溝に黒ペンで塗ってきました。意外と楽しい作業です

以上

ソン

2023年9月に箭木木工所でインターンシップをしにきました。学校で勉強をしてきたことに比べ、もっとプロのやり方です。それを見学したことで、自分もその知識を得て、もっといい商品をお客に届けるように正社員として入社した一つの理由です。

2024年4月の初めに箭木木工所で働き始めました。新社員なのでインターンシップの時と違い、会社のルールや専門用語や機械の名前なども一気に頭に入るのが難しかったです。仕事をやりながら、先輩に聞くことで基本のことから覚えるようになりました。

昇降盤が使えるようになりました

インターンシップでやってきた小箱はもう一回具体的にどうやってこうなるとか、ミスして間違いをした時の解決方法をゆっくり教えてくれた先輩達に感謝しています。

塗装とふたを付けたら完成!

車の運転は好きで、結構AT車を載ってきたが、教習所に行ってからはMT車を乗らなかったので、会社の大きいなトラックに入ったら、目線も車体感覚普通車と全く違う、運転がスムーズにできなかったです。これからは毎日空いている時間で車の練習をしたいと思います!

軽自動車の倍くらいかな。。。

 

春分の日!

春分の日なのに、雨風で忙しいですね

バタバタしている日々が少しだけ落ち着いてきました。

久しぶりに腰部分がR付きの受付カウンターを製作しています。

受付カウンター 製作中

こちらは小さい(Φ350mm)けど分厚い(t50mm)天板を製作中です。

コンクリート風のメラミン化粧板仕上げです。

丸い天板 メラミン化粧板仕上げ 製作中

保育園の下足入れも製作中で、なるほど、こんな感じで組み立てるんですね!

下足入れ オーダーメイド 製作中

オフィスのハイカウンター、天板の木目調メラミン化粧板を貼り付ける作業中、慎重慎重ですね。

カウンター天板 メラミン化粧板貼り

カウンター天板 製作中 メラミン化粧板貼り

インフルエンザや風邪も流行っているようで

皆さんも体調崩さないように、今日も明日も頑張りましょう

試験用の箱を作成

2024年2月20日

カテゴリー:職務体験の記録

転職活動中に職務体験の機会を頂きました。

モノ作りでの求職活動を行っている中、こちら株式会社 箭木木工所での求人応募がきっかけです。実際に一ヶ月間の職務体験を通し、多くの業務と並行しながら一連の各工程内容を進めるには色々な側面で意識を向けることが大切でした。

こちらは、ある段階まで一連の作成工程を積み製作途中まで行着いた製作体験です。

実際に製作を行った商品の試験箱の紹介です。

箱には試験を行う試験用のコルクが貼り付けてます。

箱は試験後の状態を正確確認するため、緻密な精度が求められます。

箱の外観寸法は決まっており規定サイズの組立が求められます。また内側に隣合うコルクもズレや隙間なく組み立てる必要があり、作成工程の部材加工から組立には注意が必要です。

作成用の治具を使用し加工を進める段階に幾つかの規定があります。

決められた時間内に多数の箱を一定の精度で作製するには、加工機の細かな調整と技術力が求められました。熟練には細かな部分の調整を行いながらも、部材加工と組立を正確に手早く行う手法が必要でした。

 

インターンシップについて

大阪総合デザイン専門学校 デザイン学科 インテリアデザインコース Nです。

私は、普段デザインの学校に通っているのでいろいろなデザインを学んでいます。

その中で、木材や色々な素材を使ってモノ作りをする授業があります。私はモノ作りが好きで、特に木材を使ってよく製作をしたりします。

木材を使った仕事には興味があり、実際に見て体験したいと思い応募しました。学校で行う作業は手作業で時間がかなり掛かるのですが、

機械が多く利用されていて時間がかなり短縮された作業ができました。

普段触ることの無い機械を触ることもでき、良い経験ができたと思っています。

使い方も親切に教えていただいたので、とても分かりやすかったです。

今回三日間の体験をさせていただきました。木材を使ったお仕事の内容を知ることができ、

作業工程も見させていただき自分で実際に体験してみて本当にいい勉強になりました。

ありがとうございました。

家具職人Iです。

今日は工場内で作製中のものをアップしていこうと思います。

これは鍵のサンプルをつけるためのミニドアです。

つくりが複雑で頭をつかいます。作業の半分はNCに頼っています。

 

 

これは展示台です。このあと周りに化粧板を貼ってキャスターを付ければ完成です。

そのうしろに見えるのは薪ストーブです。余った無垢材を燃やして暖をとります。

 

 

これはキッチン収納棚です。右のものは吊り棚を横にして置いてる状態で、これから扉や引き出しの前の板をつけていくところです。

 

工場の番犬カイです。1日中寝ています。

工場の番犬まろです。なにか悩み事があるようです。

 

以上、工場の風景でした。

タモ無垢材の天板製作中です!

はぎ合わせたところの目地をカンナで削っています。

タモ無垢材 天板 棚板 製作中

重たいクランプでしっかり固定中↓

タモ無垢材 天板

こちら↓はほぼ形になっているL字の棚板です。

タモ無垢材 棚板

たまに無垢材のお仕事も楽しいですね。

ではでは、

オーダーメイド家具、店舗什器など、是非ご相談ください

お名前 必須
フリガナ
電話番号
メールアドレス 必須
郵便番号
住所1(都道府県名)
住所2(市町村名~番地)
ご連絡方法
詳しい内容 必須
ファイルの添付

gif,png,jpg,pdf,swf,txt,xls,doc,ppt,zip,lzh
※ファイル名を半角英数字にして下さい
※2MBを超えてしまう場合はギガファイル便もしくはfirestorageにアップロードしメールでorder@yagi-project.jpにお送り下さい。
スマートフォンからの画像ファイル添付は対応しておりません。メールにてお送りいただきますようお願い致します。



ファックスフォームダウンロードはこちらから

出張によるご相談

よくあるご質問

レーザー表現したグラフィック家具

料金の目安まとめました

木材選びのポイント

お問い合わせはこちらプロフィール

HOME
このページのTOPへ戻る
株式会社 箭木木工所 
(英語社名:Yagi Woodworks Co., Ltd)

〒574-0077 大阪府大東市三箇6丁目3-7
TEL:072-872-4061 / FAX:072-872-4062

リンク

サイトマップ

個人情報保護方針



Copyright(C) Yagi Woodworks Co., Ltd. All rights reserved.