こんにちは。 大阪産業大学 経済学部 国際経済学科 3回生の牛島秀太です。

 

私が今回のインターンシップに参加した理由は実際の現場の雰囲気や今の自分が希望している職種が本当に自分がやりたいことなのか?そういった様々なことを知り、これから社会人になるにあたり今の自分に何が足りないのかを学びたく思い参加させていただきました。

小さい頃からもの造りやものを直すといった仕事に興味があり自転車屋さんのアルバイトで修理などをさせてもらっていて今回家具を製造している箭木木工所さんのところでインターンシップを体験させていただき9月の8日から18日までお世話になりました。

初日は材木運びや薪の整理やビスの整理などをさせてもらいました。

2日目からはキャスター付きワゴンの製作、8日目からは、立川のララポートで使うステージ作りに携わらせてもらいました。

作業をしている中で一番感じることは1つ1つの作業に意味があり今の自分に足りないものが沢山感じられました。

印象に残っているステージ作りでは職人さんと一緒に作業させてもらいましたが様々なことで迷惑をかけてしまいました。

穴の開いていない木材にビスを打ち込む作業では真っ直ぐにビスを打ち込めず斜めになったりしてしまいました。

ドリルで穴を開けアジャスターをつける際、真っ直ぐに穴が開いていなかったからアジャスターがしっかりと入らず何度も穴あけの作業をし1度で済む作業が2度3度と手間がかかりそのことで作業に遅れが出たりなど大きな迷惑をかけてしまいました。

木材を削ったりした後はエアーで吹きゴミなどをどかす必要があるのに指示されるまで出来なかったり、間違えてボタンを押してしまい傷の付きやすい木材に傷をつけてしまうなど多くの失敗をしてしまいました。

職人さんは「その部分は裏になって見えないから大丈夫」と言われましたが、少し間違えてたら大きな失敗になっていました。

言われる前に動く、次に何をすれば効率が良いかなどを常に考えて動かなければならないと思いました。

なので1つ1つの作業に対して今まで以上に丁寧にするようになりました。

作業スピードは遅いですがミスをして職人さんや会社に迷惑をかけるより何倍もマシなので丁寧にそして考えて動き続ける事が大事ということを学びました。

 

私は今回のインターンシップで多くの経験をさせていただき実際の現場の雰囲気を感じることが出来たのは大変貴重な日々を過ごすことが出来ました。何よりも楽しいと思えたのが良かったです。今まで学んだことやインターンシップで学んだことを活かして自分に足りない部分を補いこれからの就職活動に活かしていきたいと思います。

箭木木工所の皆様には多くの迷惑を掛けてしまい申し訳ありませんでした。皆様の御蔭で自分が成長できたと思います。

10日間短い間でしたが本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

家具の積み込み